日本メーカーはどこで間違ったのか?(後編)
前編では、日本の半導体ビジネスが1990年代以降、敗北続きとなっている現実について解説しました。後編では、なぜこのような事態になっているのか考察したいと思…
前編では、日本の半導体ビジネスが1990年代以降、敗北続きとなっている現実について解説しました。後編では、なぜこのような事態になっているのか考察したいと思…
パナソニックが液晶パネル事業と半導体事業から撤退することになりました。半導体ビジネスは、価格勝負の世界となっており、業界の主役は日本勢から韓国勢や台湾勢に…
昨年は年金2000万円問題が取り沙汰されるなど、年金の持続可能性について激しい議論となりました。日本の年金財政が危機的な状況であるのは事実ですが、諸外国と…
富裕層が保有する資産に税金を課す、いわゆる「富裕税」の導入が米国で大きな話題となっています。次期大統領選挙を前に、民主党の複数の候補者が富裕税を主張してお…
最新刊である「日本はもはや後進国」(秀和システム)が2019年12月26日、全国書店で発売開始となりました。 筆者はこれまで何度か、連載している雑誌などで…
ここ数年、物価が上昇しているにもかかわらず、賃金が上がらないため生活が苦しくなっている人が増えていますが、来年は正社員サラリーマンの年収がさらに下がりそう…
消費増税後、国内の消費が大きく落ち込んでいることが明らかとなりました。企業の業績も伸び悩んでおり、多くの業界で冬のボーナスは前年比マイナスとなっています。…
前編では、アマゾンが荷物を指定場所において配達終了とする「置き配」の普及に本格的に乗り出したという話をしました。置き配は利用者からは絶賛する声が上がる一方、盗難…
ネット通販のアマゾンジャパンが、「置き配」に本格的に乗り出しています。置き配は実際に使った人を中心に絶賛する声が上がっていますが、一方で盗難や紛失を心配す…
欧米自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)とグループPSA(プジョー・シトロエン)が経営統合で基本合意しました。実はFCAは今年5…
2015年1月に出版した「お金は歴史で儲けなさい」の文庫版が発売開始となりました(Amazonはこちら)。文庫化されるということは、より長く読者の方に読ん…
日本の出生数減少が当初の想定を超えて進んでいることが明らかとなりました。人口減少は市場の縮小など様々な悪影響を及ぼしますが、何より年金財政に対する影響が顕…
アマゾンなどネット通販のシェア拡大によって既存のリアル店舗が致命的な打撃を受ける「アマゾン・エフェクト」が、いよいよ本格化してきました。 アマゾンの脅威に…
外国の駐在員が働きたい国ランキングで日本が最下位から2番目という調査結果が話題になっています。個別項目を見ると、賃金やワークライフバランスなど、日本人にと…