国策企業ジャパンディスプレイの末路(前編)
経営再建中のジャパンディスプレイが、中国の投資ファンドや台湾メーカーなどから金融支援を受けることになりました。同社は日の丸液晶メーカーとして政府が2000…
経営再建中のジャパンディスプレイが、中国の投資ファンドや台湾メーカーなどから金融支援を受けることになりました。同社は日の丸液晶メーカーとして政府が2000…
前回は、日本企業は過去10年、売上高がほとんど伸びていないにもかかわらず、社員数を増やしコストを増加させてきたという話をしました。社員数が増えているのは、…
かつて、日本企業は長期的な視点で経営を行い、米国企業は短期的な利益ばかり追求していると誇らしげに語られてきました。しかし、日本企業が長期的で米国企業が短期…
高額所得者の行動パターンが大きく変化しています。日本は同質社会と言われ、超富裕層など一部の階層を除いて、所得に差があっても基本的なライフスタイルに大きな違…
2020年度から小学校でプログラミング教育が必修化されます。もっともプログラミング教育といっても、専門の科目ができるわけではなく、算数や理科の中でプログラ…
日本はバブル崩壊以降、多くの経済政策を実施してきましたが、どれも目立った成果をあげていません。あらゆる経済政策が効果を発揮しない理由のひとつとなっているの…
政府が一定以上の収入がある高齢者の厚生年金を減らす、いわゆる「在職老齢年金」の廃止を検討しています。また、従来70歳までとなっている厚生年金の加入義務を7…
携帯電話の通信料金が高すぎるという安倍政権の批判を受けて、最大手のNTTドコモが最大で4割の値下げに踏み切りました。これはどのくらいインパクトのある話なの…
諸外国と比較して日本の生産性が低いことはよく知られていますが、社会人があまりにも「学ばない」こともその原因とひとつとされています。話が単純だった昭和の時代…
20年ぶりに紙幣のデザインが刷新されることになりました。一方で政府は急ピッチでキャッシュレス化を進めており、一部からは今回の紙幣刷新が最後になるとの声も出…