- 政治
- 366 view
デジタル庁を成功させるための必須要件
菅新政権が目玉政策としてデジタル庁の創設を打ち出しています。今回のコロナ危機では、日本政府のデジタル対応の遅れが露呈する結果となりましたが、デジタル庁を作…
菅新政権が目玉政策としてデジタル庁の創設を打ち出しています。今回のコロナ危機では、日本政府のデジタル対応の遅れが露呈する結果となりましたが、デジタル庁を作…
前回の記事では、アベノマスクについて、主に手続き面から問題的を指摘しました。今回は、アベノマスクに続いて不透明性が指摘されている持続化給付金について言及し…
財務省は2019年7月5日、岡本薫明次官、太田充主計局長を留任させる幹部人事を発令しました。財務省の人事は、消費増税や文書改ざん問題、セクハラ問題などから…
政府が風力発電など再生エネルギー分野をインフラ輸出の重点分野にする方針を固めたと報道されています。日立製作所や三菱重工など、日本の原発メーカーの海外輸出プ…
厚生労働省の統計不正問題について、可能な限り分かりやすく解説しました。 本来、全数調査すべきところを勝手にサンプル調査に切り替え、補正措置も忘れていたとい…
政府・与党が自動車関連税制の抜本的な改正について議論を開始しています。EV(電気自動車)化やシェアリング・エコノミーの進展で自動車産業は100年の1度の変…
官民ファンドの「産業革新投資機構」が頓挫しています。経済産業省と民間出身の経営陣との間に大きな溝が出来たことが原因ですが、これは直接的なものに過ぎません。…
米国をはじめとする各国の政府調達から除外されたり、CFO(最高財務責任者)がカナダで一時、身柄を拘束されるなど、中国の通信機器メーカー(ファーウェイ)をめ…
羽田空港の発着便を増やすための新しい飛行ルートが、二転三転の末、ようやく実現する見通しとなりました。混乱の原因となったのは、米軍が管制圏を持つ、いわゆる「…
米国の中間選挙は民主党が下院の過半数を制するという結果になりました。上院と下院で多数派が異なる、いわゆる「ねじれ議会」となったわけですが、今後の世界経済に…
ロシアのプーチン大統領は2018年9月12日、各国首脳が集まる経済フォーラムの会場で、突如「前提条件なしの日露平和条約の締結」を提案しました。事前通告はな…
自民党の総裁選は、安倍晋三首相と石破茂元幹事長の一騎打ちとなりました。安倍氏はこれまでの実績を全面的にアピールする一方、石破氏は独自の政策である「石破ビジ…
文書改ざん問題で迷走を続けていた財務省のトップ人事がようやく収束しました。かねてから本命視されていた岡本薫明主計局長が次官に昇進しましたが、財務省としては…
2018年6月29日、働き方改革関連法が可決、成立しました。この法律は日本の職場環境を大きく変える可能性を秘めています。以下では法律のポイントについて…