- 最近の記事
日本のエリートにひ弱な人が多い理由
STAP細胞問題の中心人物の一人であった、理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの笹井芳樹・副センター長が自殺しました。 この原稿を書いている時点で、…
家事代行分野で外国人労働者の受け入れを拡大する背景
政府は、国家戦略特区など一部の地域において、家事代行サービスへの外国人労働者受け入れに踏み切ると報道されています。 これは、以前から政府が検討を進め、成長…
佐世保女子高生殺人事件は論理的犯罪?
長崎県佐世保市の女子生徒殺害事件について、加害者の女子生徒に関する情報が徐々に明らかになってきています。メディアでは女子生徒の残虐性といった観点でセンセー…
政府が日本の書籍を国費で英訳。効果はある?
政府が日本の書籍の英訳を国費で支援し、海外に発信する事業に乗り出すと報じられています。翻訳対象となる書籍を選ぶ有識者委員会を設置し、約8000万円をかけて…
日本で子供の貧困が増加中。その背景にあるのは?
日本において、子供の貧困が深刻化しています。厚生労働省がまとめた2013年国民生活基礎調査によると、2012年における子供の貧困率は16.3%で過去最高と…
株主総会の分散開催は評価すべき事だが・・・
先日、経済産業省が、6月に集中している株主総会を分散開催するよう促す方針を固めたとの報道がありました。株主総会が集中開催されていると、株主は多くの会社の総…
人工知能が問いかける人間の知性
このところロボットや人工知能がめざましい発達を遂げています。10年後には、わたしたちの生活はロボットと人工知能によって劇的に変化している可能性が高いでしょ…
「変な人」の募集で人材は育つのか?
総務省が「変な人」の募集を開始したことが大きな話題になっています。 「変な人」というのは、情報通信分野において、従来にはない斬新な発想で問題解決できる人材…
個人情報はどこまで保護されるべきか?
通信教育大手ベネッセホールディングスから大量の顧客情報が漏えいした問題で、警視庁は2014年7月17日、顧客データベースを管理していたシステムエンジニア松…
号泣県議を刑事告発することが議会の仕事なのか?
不明朗な支出が問題となり「号泣」会見で一躍有名になった兵庫県の野々村竜太郎県議に対して、兵庫県議会は正副議長など10名の連名で刑事告発しました。議員を…
何十年に一度というキーワードが連呼される背景
先日の台風8号は「10年に1度」「50年に1度」などと大変な騒がれようでした。確かに沖縄では記録的な暴風雨になったり、各地でこれまでにないレベルの大雨を発…