- 最近の記事
「パクリだけでレポートを作成せよ」という画期的な大学の課題
「パクリ」だけでレポートを作成しなさいというユニークな大学の課題が話題となっています。レポートの作成に際して学生がネットからコピペするのは、もはや当たり前…
ギリシャの革ジャン財相が、ホテルカリフォルニアを引き合いに出した理由
債務問題をめぐるEU(欧州連合)とギリシャの交渉は、とりあえず4カ月の支援延長が決まりましたが、大方の予想通り、根本的な解決策は見いだせない状態となってい…
聞き慣れない言葉「預金封鎖」って何?
NHKの9時のニュースで、終戦直後に実施された預金封鎖と財産税が取り上げられ、ちょっとした話題になっているようです。預金封鎖というのはあまり聞き慣れない言…
海外移住をめぐる環境の変化は何を意味しているか?
最近、再び海外移住に関する話題を耳にする機会が多くなってきました。つい最近、著名な経済紙が特集を組んでいましたし、個人的にも知り合いが何人かアジアに移住し…
誰が日本のベンチャーを殺すのか?
ミドリムシ関連事業で一躍有名になったベンチャー企業「ユーグレナ」社長の出雲充氏が、日本のベンチャー支援環境について苦言を呈しています。出雲氏の指摘は、いろ…
20年以上にわたって繰り返される、親の収入と学歴に関する論争
東大生の親の6割が年収950万円以上というツイッターの投稿がネットで話題となっているようです。一部の人には、驚くべき事実なのかもしれませんが、東大生の親が…
米国の動画配信大手が日本上陸。テレビの世界は変わるのか?
米国の動画配信サービス「Netflix(ネットフリックス)」が今年の秋に日本に上陸します。日本では、電波利用の規制があるため、地上波のテレビ局が優良なコン…
量的緩和路線の堅持がはっきりした日銀審議委員人事
政府は2015年2月5日、退任する日銀の宮尾龍蔵審議委員の後任に、積極的な緩和論者である、原田泰早大教授を起用する人事案を提示しました。市場では、この人事…
ピケティのr>gで得をしているのは実は庶民?
ピケティの資産格差に関する話題が、まだまだ盛り上がっているようです。本コラムでもピケティを1度取り上げましたが、今回はちょっと見方を変えてピケティの格差理…
年金運用の年間最大損失額21兆円をどう見る?
公的年金の運用における国債から株式へのシフトが進んでいます。株式は国債に比べて期待リターンが高いという特徴がありますが、一方でリスクも高くなっています。 …
シャープが再び赤字転落。政府による産業支援策が遠因?
業績が回復していると思われていたシャープが再び苦境に立たされています。黒字予想から一転、2015年3月期決算は300億円の赤字に転落する見通しです。シャー…