- 投資教室
- 123 view
ROEの具体的な活用方法
加谷珪一の投資教室 第18回 前回はROE(株主資本利益率)の基本について解説しました。今回は投資の現場における具体的なROEの活用方法について説明しま…
加谷珪一の投資教室 第18回 前回はROE(株主資本利益率)の基本について解説しました。今回は投資の現場における具体的なROEの活用方法について説明しま…
需要をはるかに超えるペースで建設が続いていた賃貸用アパートに急ブレーキがかかっています。これでアパート建設バブルは終了となる可能性が高いですが、本当の問題…
クリーニング店のビジネスが厳しい状況に追い込まれています。直接的な原因はコインランドリーの台頭と言われていますが、それだけが原因ではありません。 現在…
仮想通貨が大ブームとなり、投機的な取引に対する批判も高まっていますが、仮想通貨の登場は、これまで曖昧に処理してきた「価値」というものの本質について、わたし…
加谷珪一の投資教室 第17回 PER(株価収益率)やPBR(株価純資産倍率)と並んで、ROE(株主資本利益率)も投資指標として頻繁に使われています。 最近で…
日本ではあまり報道されていませんが、昨年11月の米中首脳会談では、航空機の製造・販売に関する重要な協定が米中間で締結されました。近い将来、中国製の航空機が…
ソニー・ミュージック・エンタテインメント(SME)が、東京・赤坂(乃木坂)にあるビルをジャニーズ事務所に売却したことが明らかとなりました。企業経営と活動拠…
国内の仮想通貨取引所「Zaif(ザイフ)」は2018年2月16日、女優の剛力彩芽さんを起用したテレビCMを開始しました。剛力さんは大手芸能事務所オスカー…
加谷珪一の投資教室 第16回 PBR(株価純資産倍率)は、たいていの場合、極めて割安に放置されている銘柄を探し出す目的で使われます。 株式市場には、PB…
カリスマ経営者と呼ばれた日本電産の創業社長である永守重信氏が、社長の座を後任に譲りました。最高経営責任者(CEO)は継続しますが、同社の世代交代が進むこと…
このところ東京都の都心3区(千代田区、港区、中央区)で急激に子供の数が増えています。背景にあるのは総人口の本格的な減少と、それに伴う人口動態の変化です。以…
加谷珪一の投資教室 第15回 PBR(株価純資産倍率)はPER(株価収益率)とともに、よく目にする指標のひとつです。PERは、株価が今の利益の何倍になってい…
2月に入り、春闘をめぐる動きが本格化してきました。安倍首相は企業に対して3%の賃上げを求めており、経団連も各企業に前向きな対応を呼びかる方針です。しかし、…
国民による直接的な負担はないとされてきたマイナス金利政策ですが、徐々に私たちの生活に影響を及ぼし始めています。ひとつは公的年金の問題、もうひとつは銀行の口…