- 政治
- 104 view
鳥取市の婚活イベント中止事件から考える「公金」の意味
鳥取市が企画した婚活イベントについて批判が殺到したことから中止になるという騒ぎがありました。今回はこの話題から、公費というものについて考えてみたいと思いま…
鳥取市が企画した婚活イベントについて批判が殺到したことから中止になるという騒ぎがありました。今回はこの話題から、公費というものについて考えてみたいと思いま…
ドイツのメルケル首相が7年ぶりに日本を訪問しました。安倍首相と首脳会談を行ったほか、天皇陛下とも会見しました。 首脳会談では、ウクライナ問題などが話し合わ…
イスラエルのネタニヤフ首相が2015年3月3日、米議会で演説しました。イスラエルの首相が議会で演説すること自体は特別なことではありませんが、今回は少し状況…
ギリシャ新政権によるEUとの債務問題の交渉において、ギリシャ側が、突如、ドイツに対して、ナチス・ドイツ占領時代の賠償を要求し、各国を驚かせました。 ドイツ…
米国のベンチャー企業が開発したロボット犬の動画が話題になっています。社員がロボット犬を蹴り上げても、すぐに体制を立て直す様子が映されており、ロボット犬の優…
NHKの9時のニュースで、終戦直後に実施された預金封鎖と財産税が取り上げられ、ちょっとした話題になっているようです。預金封鎖というのはあまり聞き慣れない言…
米国の動画配信サービス「Netflix(ネットフリックス)」が今年の秋に日本に上陸します。日本では、電波利用の規制があるため、地上波のテレビ局が優良なコン…
このところ日本の航空業界でネガティブな出来事が続いています。日本の格安航空会社(LCC)の草分けといわれたスカイマークが2015年1月、民事再生を申請し破…
公的年金の運用における国債から株式へのシフトが進んでいます。株式は国債に比べて期待リターンが高いという特徴がありますが、一方でリスクも高くなっています。 …
業績が回復していると思われていたシャープが再び苦境に立たされています。黒字予想から一転、2015年3月期決算は300億円の赤字に転落する見通しです。シャー…
東京の大手タクシー会社に対して、運転手が残業手当の支払いなどを求めた裁判で、東京地方裁判所は2015年1月28日、会社に対して1400万円余りの支払いを命…
郵便事業における信書の扱いをめぐって、ヤマト運輸と政府がバトルを展開しています。ヤマト運輸では、信書に対する政府のスタンスが不透明だとして、クロネコメール…
ギリシャで議会選挙が行われ、財政緊縮策の見直しを掲げる「急進左派連合」が圧勝となりました。急進左派連合は、ただちにEU(欧州連合)との交渉を行う予定ですが…
ECB(欧州中央銀行)がとうとう量的緩和策の導入を決断しました。ECBはギリギリまで量的緩和策の導入を避けてきたのですが、欧州の景気低迷が顕著になっている…