- 経済
- 124 view
1~3月期のGDPは年率換算で3.4%減、4~6月期の悪化は確実
2020年1~3月期のGDP(国内総生産)の数字が発表されました。コロナ危機で経済が本格的に停滞するのは4月からですが、3月の時点でかなり影響が出ていまし…
2020年1~3月期のGDP(国内総生産)の数字が発表されました。コロナ危機で経済が本格的に停滞するのは4月からですが、3月の時点でかなり影響が出ていまし…
2019年1~3月期のGDP(国内総生産)は予想外の良好な結果でした。しかし数字の中身を見ると、これまでと状況が大きく変わったわけではありません。GDPの…
都道府県ごとのGDP(国内総生産)統計において、東京の成長率が地方に比べて低いことが話題になっています。東京の一極集中が是正されていると捉えることもできま…
内閣府が2018年10~12月期のGDP(国内総生産)速報値を発表しました。物価の影響を除いた実質で0.3%のプラス、年率換算にするとプラス1.4%となり…
内閣府は2018年11月14日、2018年7~9月期の国内総生産(GDP)速報値を発表しました。物価の影響を除いた実質で0.3%のマイナス、年率換算にする…
政府がシェアリング・エコノミーの市場規模把握に乗り出しました。フリマ・アプリなど従来のGDP(国内総生産)の概念ではカバーできない経済活動をGDPに取り込…
内閣府は2018年8月10日、2018年4~6月期のGDP(国内総生産)速報値を発表しました。物価の影響を除いた実質でプラス0.5%と2四半期連続のマイナ…
加谷珪一の超カンタン経済学 第11回 前回はGDPを示す数式が恒等式という特殊な数式であり、消費や投資、政府支出はどんな値でも取り得るという話をしました…
内閣府は2018年5月16日、2018年1~3月期のGDP(国内総生産)速報値を発表しました。物価の影響を除いた実質で0.2%減と9四半期ぶりのマイナス成…
加谷珪一の超カンタン経済学 第9回 前回までは、GDP(国内総生産)は、消費(C)、投資(I)、政府支出(G)という3つの項目で構成されるという話をして…
加谷珪一の超カンタン経済学 第6回【消費の果たす役割】 GDP項目の中でもっとも大きな割合を占めるのが消費(C)です。日本のGDPは約540兆円の規模が…
加谷珪一の超カンタン経済学 第5回【GDPを構成する3要素】 前回までは、消費と投資の違いや、人は稼いだお金の一定割合を消費し、残りを貯蓄するという話を…
お金持ちを科学する 第3回 前回は、金融資産1億円というのが富裕層の一般的な定義であると解説しました。では、なぜ1億円という金額が富裕層とそうでない人の…
前回は、日本の貧困がかなり深刻なレベルになっていることや、生活保護の捕捉率が低く、支援を必要する人の多くに行き渡っていない現実について解説しました。後編の…