グレタさん騒動の背景にある大きな力とは?
2020年1月に行われた世界経済フォーラムの年次総会2020(ダボス会議)では、気候変動と資本主義のあり方が主要な議題となりました。この会議には、10代の環境活動家であるグレタ・トゥーンベリさんも出席し、演説を行ってい…
2020年1月に行われた世界経済フォーラムの年次総会2020(ダボス会議)では、気候変動と資本主義のあり方が主要な議題となりました。この会議には、10代の環境活動家であるグレタ・トゥーンベリさんも出席し、演説を行ってい…
前編では、日本の半導体ビジネスが1990年代以降、敗北続きとなっている現実について解説しました。後編では、なぜこのような事態になっているのか考察したいと思います。 過去の失敗事例について言及すると「過去の批判ばかりし…
パナソニックが液晶パネル事業と半導体事業から撤退することになりました。半導体ビジネスは、価格勝負の世界となっており、業界の主役は日本勢から韓国勢や台湾勢に取って代わられています。パナソニックは最後まで頑張った方ですが、…
昨年は年金2000万円問題が取り沙汰されるなど、年金の持続可能性について激しい議論となりました。日本の年金財政が危機的な状況であるのは事実ですが、諸外国と比較して、日本の年金はどの程度の位置付けなのでしょうか。 日本の…