日本メーカーはどこで間違ったのか?(後編)
前編では、日本の半導体ビジネスが1990年代以降、敗北続きとなっている現実について解説しました。後編では、なぜこのような事態になっているのか考察したいと思います。 過去の失敗事例について言及すると「過去の批判ばかりし…
前編では、日本の半導体ビジネスが1990年代以降、敗北続きとなっている現実について解説しました。後編では、なぜこのような事態になっているのか考察したいと思います。 過去の失敗事例について言及すると「過去の批判ばかりし…
2019年1月の景気動向指数における基調判断が引き下げられたことで「戦後最長の景気拡大局面」が幻となる可能性が出てきました。景気の現状はどうなっているのでしょうか。 基調判断が下方修正された 内閣府では毎月、景気の状…
2019年の経済展望をYouTubeにアップしました。日本経済は基本的に米国経済に依存した状況にありますが、これまで絶好調だった米国の景気がスローダウンする可能性が出てきました。足元は堅調さを維持しているものの、米中貿…
中国経済に対する懸念から、世界の株式市場が大きく値を下げています。こうした状況になると、不安心理がさらに市場を冷え込ませるという負のスパイラルが発生しがちです。 市場は生き物ですから、この先、どのような動きをするのかは…
このところ、価格の高い軽自動車が目立つようになっています。中にはフル装備すると200万円近くするモデルもあります。本来、軽自動車は価格が安いのウリだったのですが、自動車の市場に何が起こっているのでしょうか? 購買力の低…