自分は冷静で頭がよいと思っている人ほどバブルに騙されやすい
加谷珪一の投資教室 実践編 第10回 前回は、投資で成功するためには、情報に騙されてはいけないという話をしました。このことは多くの人が認識しているはずですが、それでも人はウソの情報に騙されてしまいます。自分は頭が良く、…
加谷珪一の投資教室 実践編 第10回 前回は、投資で成功するためには、情報に騙されてはいけないという話をしました。このことは多くの人が認識しているはずですが、それでも人はウソの情報に騙されてしまいます。自分は頭が良く、…
国民による直接的な負担はないとされてきたマイナス金利政策ですが、徐々に私たちの生活に影響を及ぼし始めています。ひとつは公的年金の問題、もうひとつは銀行の口座維持手数料です。 公的年金を運用するGPIF(年金積立金管理…
日銀がマイナス金利という未踏の領域に踏み出しました。当初は株価が急騰し、為替市場では1ドル=120円台を付ける場面もあったのですが、その後、マイナス金利に対する期待は急速に萎み、再び113円台まで戻ってしまいました。 …